![我が家の「餃子の餡」のレシピ](https://365labo.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_2278-scaled.jpg)
こんにちは。ラブらどーるです。
妻の名前はレトりばーで将来ふたりでラブラドールレトリバーのような大きい犬が飼いたい思いから単純にこの名前にしてます。
僕ら夫婦は共働き夫婦で毎日仲良く「おうち時間」を過ごしています。
ふたりの「おうち時間」の内容をアウトプットして少しでも向上していければと思いこのブログを2020年5月にスタートしました。
今回は我が家でいつも作る餃子の餡の作り方をご紹介したいと思います。
![ラブらどーる](https://365labo.com/wp-content/uploads/2020/05/06db61fe5c4bc974edb62166d2c0762c-300x300.jpeg)
ラブらどーる
僕ら夫婦の好みでニンニクを多めにしてます!
我が家はニンニクとおろし生姜の消費は多いかもね。
![レトりばー](https://365labo.com/wp-content/uploads/2020/05/b6bcbf3b24ab892e7ecfd2fa75c2c833-300x300.jpeg)
レトりばー
![](https://365labo.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_2273-1024x768.jpg)
我が家の餃子の餡の材料
豚のミンチ 320グラム
キャベツみじん切り 320グラム
たまご 2個
ニラ 一袋
中華だし or 鶏がらスープの素 小さじ2
醤油 小さじ2よりほんの少し多め
ごま油 小さじ2よりほんの少し多め
塩 ひとつまみ
ニンニク(すりおろし)大さじ2
生姜(すりおろし)大さじ2
(割合は同じですが分量は毎回変わります。)
上記の材料をまとめて手でこねこね。
キャベツが多めなので包むときはキャベツから出てくる水分をキッチンペーパーでこまめに吸い取りながら餡を包んでます。
いつも使用する餃子の皮は、株式会社 瑞逢社さんが出している生餃子皮です。
皮のサイズが小さめで僕ら夫婦好みの大きさで常に冷凍庫にストックして保管してます!
![](https://365labo.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_2390-1024x768.jpg)
![](https://365labo.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_2392.jpg)
![ラブらどーる](https://365labo.com/wp-content/uploads/2020/05/06db61fe5c4bc974edb62166d2c0762c-300x300.jpeg)
ラブらどーる
完全解凍するまえに一枚ずつお皿に出してから餡を包んでいきます。
それぞれの家でそれぞれの味の餃子の味。
気分で生姜を多くしたり、
ニンニクを多くしたり、
もしくは豚肉以外の肉変えたり。
![ラブらどーる](https://365labo.com/wp-content/uploads/2020/05/06db61fe5c4bc974edb62166d2c0762c-300x300.jpeg)
ラブらどーる
餃子の餡って色んな楽しみ方が出来るので楽しみ方に終わりが無い感じです!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
料理好きな方と繋がれたら嬉しいです!