おうち食のヒント 【宅食で産直】500産地のコープデリの宅食サービスってどんなもの? 2020年6月10日 どうも。ラブらどーるです。 最近は僕ら夫婦みたいな共働き世代も多いと思いますが、みなさん家での食事ってどうしているのだろう?ってたまに他のご家庭の食事事情が気になったりしちゃいます。 我が家では先日書いた「共働き夫婦の冷蔵・冷凍の活用術」でもご紹介したように、冷凍食材を活用してなんとか毎日しのいでます。 そもそも... ラブらどーる
おうち食のヒント 【20年使用の感想】普段の飲料水に温泉水という選択 2020年6月9日 どうも。ラブらどーるです。 こんにちは。レトりばーです。 熱い湯船につかるとリラックス効果で疲れが取れて身体がリセットできていいですよね。なぜか湯船につかると「日本人でよかった~」と日本の文化にも感謝すらしてしまいます。 おうちの湯船もいいですがやっぱ「温泉」につかるのがベストですよね。なかなか頻繁には行けませんが... ラブらどーる
おうち時間のヒント 【断捨離のススメ】保管に邪魔な物はどうしてる? 2020年6月8日 どうも。ラブらどーるです。 先日、我が家では大掃除をしました。 我が家の掃除はいつも「気が付いたら大掃除になってた」状態。 特に妻は掃除をスタートしたら無心になりタイルの網目まで掃除をやり始めたりと止まりません。 ① 掃除→② 整理整頓→③ 不用品の選定 大体いつもこんな感じで物がどんどんなくなっていきます。 保... ラブらどーる
夫婦のカタチ 【仲直り術】夫婦喧嘩したときの最強の仲直り術3選 2020年6月7日 どうも。ラブらどーるです。 唐突ですが。我が家でも喧嘩します。 基本は仲良しですが大体4カ月に1回くらいのペースで喧嘩します。 喧嘩の理由はどれも人様に言えないくらいくだらない理由です。 割と少ないほうかなと思いますが、小さな喧嘩も含めたら少なくとも年間6回はしているのですが、我が家での過去に仲直りをした術をここで自... ラブらどーる
おうち食のヒント 【買い物重い物ランキング】大変だけど生活する上で無くては困る物 2020年6月6日 どうも。ラブらどーるです。 我が家では食料品・日用品の買い物は夫婦ふたりで行ってお互い食べたい物をじゃんじゃん買い物かごに詰めていく。そんなスタイルです。 今週はなに食べたい? いま○○食べたい気分なんだ あっこれ私すきなんだよね~ へ~そうだったんだ、知らなかった。 などなど。 スーパーのなかは我が家の大切なコミ... ラブらどーる
夫婦のカタチ 【家事分担】いつもの行動を文字起こし 2020年6月5日 どうも。ラブらどーるです。 夫婦共働きだと家事の分担って各家庭いろいろなやり方があると思います。 どれが正解ってないのかなって思うのですが、 他のご家庭では家事の分担ルールって決まっているのかな?どうしているのかな?と思いました。 僕がこのように思ったことは他のご家庭の方も同じように思っているのでは?と思い、 今回我が... ラブらどーる
おうち食のヒント 【実証済み】妻が喜ぶ最強ほったらかし簡単「男メシ」 2020年6月4日 どうも。ラブらどーるです。 今回は、「男でも料理するんです!」と女性陣に少しアピールしたい気持ちで記事を書きました。(でしゃばってすいません。) 過去にいくつか私が作って妻からのお褒めのお言葉をいただいた料理を、今後の妻からのリクエストに迅速に応えれるようにここにメモします。 我が家ではわりと一緒にキッチンに立っ... ラブらどーる
おうち食のヒント 【我が家の胃袋事情】共働き夫婦の冷蔵・冷凍の活用術 2020年6月3日 どうも。ラブらどーるです。 共働きなのでお互い休みの日に、週一のペースでふたりで食材をスーパーに買いに行ってます。 以前は仕事が忙しい日々が続くとついつい冷蔵庫の中の食材まで意識が行かなくて、買った食材が傷んで食べれなくなることも多々ありありました。 仕事も大切だが、せっかく買った食材を食べなきゃ意味がない。それに食材... ラブらどーる
夫婦のカタチ 【質問まとめ】共働き夫婦の帰宅後の妻へかける質問まとめ 2020年6月2日 どうも。ラブらどーるです。 夫婦共働きの我が家では帰宅してからの時間が「夫婦の時間」。 私から妻に出来るだけ多くの「一日の出来事」について質問をします。 ここでは毎日家に帰ってからの質問を時系列準にメモしていきます。 特に特別な質問はしていないのですが、たわいもない質問でも妻が日々思ったことや感じたことを聞き出して、と... ラブらどーる
おうち食のヒント 【通販可能】中華街で創業34年の中国家庭料理「山東」のもっちもちの水餃子(リピーター続出) 2020年6月1日 どうも。ラブらどーるです。 最近の家での食事はデリバリーで済ませている方が多いと思います。 仕事が終わって家に帰ってきてから、 ①なに作ろうか考える。 ②材料を探す。 ③材料を切る。 ④炒める・煮る。 などなど、ここからも料理を作る際に出る洗い物などの処理もなかなか大変。(僕はこの洗い物が結構大変だと思います。いつも調... ラブらどーる