おうち時間のヒント 【我が家のお皿紹介】妻のお気に入りのお皿をあらためて調べてみた 2020年6月20日 どうも。ラブらどーるです。 妻の名前はレトりばーで将来ふたりでラブラドールレトリバーのような大きい犬が飼いたい思いから単純にこの名前にしてます。 いま思えば名前が単純過ぎました。笑 そんな僕らふたりは毎日のんびりと「おうち時間」を楽しんでいます。 ふたりの「おうち時間」の内容をアウトプットして少しでも向上していけ... ラブらどーる
おうち時間のヒント 【女の直感】妻の怖かった言動・行動トップ3 2020年6月19日 どうも。ラブらどーるです。 妻の名前はレトりばーで将来ふたりでラブラドールレトリバーのような大きい犬が飼いたい思いからこの名前にしてます。 あと、名前が外人っぽくていいなというミーハー心をくすぐりました。 そんなこんなで、ふたりでのんびりと「おうち時間」を楽しんでいます。 そんな僕らふたりのおうち時間の内容をアウ... ラブらどーる
未分類 【自分メモ】大好きなおじさんから言われた素敵な言葉4選 2020年6月18日 どうも。ラブらどーるです。 他人から言われて「あっ、いまの言葉なんかいいな」っていうときがあった人もいると思います。 今回は僕の大好きなおじさん達から過去にもらった言葉をここにメモします。 ここではふたりの経営者のおじさんからの言葉をメモします。 おふたりはたくさん失敗をしてきた経験があり、それも人としてかっこよく... ラブらどーる
おうち食のヒント 【自分メモ】低糖質・高タンパク質の食材でTシャツが似合うカラダ作り 2020年6月17日 どうも。ラブらどーるです。 最近は家で作業することが多く、ついつい間食の日々。 チョコレートは当たりまえ。ポテチ、ビスケットなど好き放題食べています。 案の定、、、 下っ腹がポッコリ?してきたこの頃です。 しかも季節はもう6月。 夏本番まであと2カ月! 海水浴はこのご時世行くのは難しくても、服装はイヤで... ラブらどーる
夫婦のカタチ 【我が家の鉄板】妻が喜ぶ最強の誉め言葉5選 2020年6月16日 どうも。ラブらどーるです。 僕は一日に一回は妻を何かひとつのことで褒めようと心がけてます。 なぜ褒めるかというと、 人を褒めると自分の気持ちも明るくなる。 女性は褒められるとどんどん美しくなる。 おうちの空気感が一気に良くなる。 特にこの3つの理由で日々妻に「良い言葉」をなげかけてます。 あとは、褒められて嫌な... ラブらどーる
夫婦のカタチ 【鉄板対処方法】妻が仕事にイラついてる時の対処法 2020年6月15日 どうも。ラブらどーるです。 仕事をしているとどうしてもストレスを感じてしまうときがありますよね。 僕が思う仕事のストレスの原因トップはこんな感じ。 人 お金 時間 おそらく世の中の人の仕事のストレスも大体はこの3つの方が多いのではないでしょうか。 ストレスの原因の「人」は上司や部下などの職場での人間関係や取引先... ラブらどーる
おうち食のヒント 【使い始めて5年】勝手におすすめトップ5「アマノフーズのお味噌汁」我が家の好きな味 2020年6月14日 どうも。ラブらどーるです。 日本代表の「汁物」といえばまず出るのが「お味噌汁」だと思います。 各家庭で様々な味があると思いますが、我が家ではアマノフーズのお味噌汁を取り入れてます。 そんなアマノフーズのフリーズドライ製法の味噌汁は飲んだことがある人は多いと思いますが、 今回は僕が飲んで「これは美味い!」と特に感じ... ラブらどーる
夫婦のカタチ 我が家の夫婦仲良くするコツ3選 2020年6月13日 どうも。ラブらどーるです。 夫婦っていくら仲良くても少しは喧嘩したりすると思いますが、我が家では日頃から心がけていることが3つあります。 ごくごく普通のことですが、 結局これが仲良く出来ていることに繋がっているのかな?と思い、 ここにメモしていこうと思います。 ちょっとした自分ひとりの時間を作る はい。 ... ラブらどーる
おうち食のヒント すぐ食べたい!が叶う。宅食ヨシケイの冷凍お惣菜弁当がとにかく便利 2020年6月12日 どうも。ラブらどーるです。 我が家は共働き世帯なのですが、 夕飯の支度の分担は、片方が忙しいときは手が空いているほうが夕飯などを簡単に作ったり、デリバリーなどの宅食を頼んだりしてしのいでいます。 先日書いた、2,400万食以上販売した「Oisix」の宅食ミールキットってどんなもの?でもご紹介しましたが、最近では... ラブらどーる
おうち食のヒント 2,400万食以上販売した「Oisix」の宅食ミールキットってどんなもの? 2020年6月11日 どうも。ラブらどーるです。 最近は僕ら夫婦みたいな共働き世帯も多いと思いますが、みなさん家での食事ってどうしているかな?ってたまに他のご家庭の食事事情が気になったりしちゃいます。 先日書いた、【宅食で産直】500産地のコープデリの宅食サービスってどんなもの?でもご紹介しましたが、最近では宅食を好む人口は確実に増えて... ラブらどーる